あけましておめでとうございます!
![あけましておめでとうございます!](https://www.87910.com/data/hanayasu/image/20250102_3391c7.jpg)
本日は1月2日。
和歌山市花屋花安の店長です。
毎年このお正月の3日間だけはお休みを頂いております。
毎年このお休み中には、半日~1日かけて1年を振り返り目標を立てる時間を取るようにしています。
昨年もその前も、そうやって立てた目標をできたのかできなかったのか、
なぜできなかったのか、そして今年はどうするのかを繰り返してきました。
自分のことながら昨年印象的だったのは、
インスタグラムなどで少し口にするようになってきた、
「お花でお客様を笑顔にする」という言葉。
花安は何のために営業を続けるか
人間それぞれが特徴を持っていて、役割をもち、
社会の役に立とうとすることで繫栄していくものだと思うのですが
その中で私たちは「花」を扱う者として、
『花を用いて生活に彩りを加え豊かにしたい』という方達の想いを叶えることで
社会から必要とされ、役に立てる存在でありたいと考えています。
もちろん花を用意するだけで幸せと思われる時代ではないので、
より良い提案をしたり、良い品物を提供するための技術力の研鑽や
接客の質を上げていくことが大事です。
そんな想いに「お花でお客様を笑顔にする」という言葉がしっくりきたんですよね。
でもよく考えてみると、花安で働いてくれているメンバーにも笑顔になってほしいので
「お花でみんなを笑顔にする」とかの方が適当なのかもしれません。
昨年は花屋としては、とても長い猛暑と、(それに起因する)とてつもない花の価格上昇が頭を悩ませました。
今年はどうなるのかわかりませんが、
環境はどうあれ「お花でみんなを笑顔にする」という気持ちで対処していくしかないですね。
ということで年始の想いを述べさせて頂きました。
色々ご不便をおかけすることもあるとは思いますが、
どうぞ今年も宜しくお願いいたします!
2025年1月2日
和歌山市花屋花安の店長です。
毎年このお正月の3日間だけはお休みを頂いております。
毎年このお休み中には、半日~1日かけて1年を振り返り目標を立てる時間を取るようにしています。
昨年もその前も、そうやって立てた目標をできたのかできなかったのか、
なぜできなかったのか、そして今年はどうするのかを繰り返してきました。
自分のことながら昨年印象的だったのは、
インスタグラムなどで少し口にするようになってきた、
「お花でお客様を笑顔にする」という言葉。
花安は何のために営業を続けるか
人間それぞれが特徴を持っていて、役割をもち、
社会の役に立とうとすることで繫栄していくものだと思うのですが
その中で私たちは「花」を扱う者として、
『花を用いて生活に彩りを加え豊かにしたい』という方達の想いを叶えることで
社会から必要とされ、役に立てる存在でありたいと考えています。
もちろん花を用意するだけで幸せと思われる時代ではないので、
より良い提案をしたり、良い品物を提供するための技術力の研鑽や
接客の質を上げていくことが大事です。
そんな想いに「お花でお客様を笑顔にする」という言葉がしっくりきたんですよね。
でもよく考えてみると、花安で働いてくれているメンバーにも笑顔になってほしいので
「お花でみんなを笑顔にする」とかの方が適当なのかもしれません。
昨年は花屋としては、とても長い猛暑と、(それに起因する)とてつもない花の価格上昇が頭を悩ませました。
今年はどうなるのかわかりませんが、
環境はどうあれ「お花でみんなを笑顔にする」という気持ちで対処していくしかないですね。
ということで年始の想いを述べさせて頂きました。
色々ご不便をおかけすることもあるとは思いますが、
どうぞ今年も宜しくお願いいたします!
2025年1月2日